広告プロモーションを含んでいます

ジンギスカンだるまの感想・口コミなどはこちら

各種クーポンのご利用はできません。ご注意ください
札幌市内の ジンギスカンだるま は、10月23日(水)より札幌市プレミアム商品券の使用可能店舗となります。

長蛇の列!だるま!

個人的にはジンギスカンは年中いける口ですが、やはり暖かくなってくるとビールとともに食べたくなります!最近ではコロナの影響でテイクアウト、お土産用のジンギスカンもありますが、やはりお店で食べるお肉には敵いませんね。ご馳走様でした

ベビーローテーション

自家製タレも美味い

味付きジンギスカンとはまた違う旨さの、生ラムジンギスカン。こちら、だるまのお肉はラムではなくて、マトンだそうです。クセのあるお肉が苦手な私、初マトンで少々不安もありましたが、なんのその。美味しく頂きました。自家製のタレもまた合います。ニンニクをたっぷりつけてご飯もおかわりしてしまいました

だるまさん

創業29年

念願のだるま本店。今までなかなか入れませんでしたが、少し並んで無事中へ!待つ間、目に入る看板の創業29年の文字に驚きました。ほほぅら流石、店内も歴史を感じる雰囲気。隣の方と肩を並べて熱々のジンギスカンを食す。うーん、これが本店の醍醐味かしら。このご時世ですので、きちんとパーティションも完備されており安心でした。

赤鼻のマリ子

飲みの締めに札幌ジンギスカン

だるまのジンギスカンに関しましては、お酒の最後に行かれる方も多いと思います。私もその中の1人であります。昔から結構深酒の後に立ち寄ってしまう癖がありまして(笑)翌日にまたやってしまった~と思うわけですが、なぜか飲んだ後に食べたくなる。そんな味なのです。わかる方にはわかりますよね?

柴猫

変わらぬ味とお店にホッとできました

独身の頃には足繁く通っていた、だるまのジンギスカン。よく、飲みに行く前後に行ったものです。子育てに追われ、子供たちも大きくなり久しぶりに主人と二人でだるまへ。何年振りでしょうか。しかし、変わらないメニューとお店の佇まい。懐かしさと嬉しさに目を潤ませてしまいました。こういったお店はずっと残っていてほしいですね

ミドリ